-
韓国規制騒動で全体が暴落後、1月15日の週からBCHなど全体が高騰?
投稿日 2018年1月11日 22:21:10 (仮想通貨・投資系まとめ)
韓国の規制騒動で全体的に下がっていますね。
ただ、正直思ったより下がっていないので、暴落までとは言いがたいですが。
むしろ、あれだけの高騰の後に、よくこれだけの調整で済んでいるな・・・というのが正直な所ですよね。
仮想通貨、かなり強いなと。
だって、3ヶ月前からすると、市場全体の資金量はまだ3倍以上ですし。。
ということで、まだまだ長期でみると高いなあと感じるので、買うのは怖くなるのですが。
バフェットさんが否定したといっても、バフェットさんの過去実績を見ると、勿論全てを言い当ててたわけでは無いですからね・・・。
とはいえ下がっているので、分散しながら少しずつ買うのですが。
あ、今、下がっていて苦しい・・という方は、資金量が大きすぎるのかもしれませんよ。
資金が自分にとって大きすぎると、凄く心の負担になるので減らしましょう。
もしくは、元本を抜くと、もうゼロになっても良いお金になるので、気楽になりますよ。
(参考)
で。
どこまで下がるか?は毎回予測してます。
で、ブログ読者様はおわかりかと思いますが、意外にそれなりの的中率です。(笑
また、過去の歴史を勉強し未来の大きな流れの思いを馳せるべく、このブログでは毎回暴落時には記事を残すようしています。
(参考)
→ ビットコイン+キャッシュが高騰するも今後暴落する原因は!?2017年末から2018年の今後の相場予測。BTCに加えビットコインキャッシュが今後は高騰する。
ということで、今回も残したいなと。
あと、来週からは、どうも資金が流入するかも。。。という話も出てますね。
ということで、いつもどおり市場全体の金額の推移と見えているレジスタンスラインを残します。
なんの根拠も無いのですが、なぜか結構それなりな動きになるので・・。
シンプルにいきます。
スポンサーリンク//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
韓国の規制騒動で暴落。ただ、韓国が本気でこの流れを拒否することは無いのでは。
中国に続き、今度は韓国で騒動が発生して、韓国での取引量が多かったXRPなども含め下がってますね。
ただ・・・。
韓国の取引所はそもそもの前提として、これまでKYCやAMLなどのコンプラ対応に緩かったというのはよく見ましたので。
それをまともにすべく、規制や法律の整備に取り掛かったという流れのようにも見えます。
特に、マネーロンダリングや、国外への資産流出への対応ではないかなと思われます。
あと、規制検討の報道を受けて、投資家達の反発が凄まじいようですね。
解任要求も出ているとの報道が出てます。
ということは・・・。
これまでの暴落と同様に、総資金量でみたラインで切り上げてきそう
では、このブログでは恒例のやつです。(笑
いつもの、なんの根拠も無いレジスタンスラインを引いてみたいと思います。
いや〜このあたりのテクニカルな所、今もうちょっと勉強中なのですけどね。
はいっ!出ました!
そろそろなんじゃないでしょうか。
ということで、もう少し厚めにして買い増しかなと。
勿論、それでもまだ分散しながらですよ。
だって、上記はたった「1ヶ月」だけのチャートですから。
冒頭に書いたとおり、3ヶ月で見ると・・・・
スポンサーリンク//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
全体下げてきたといっても、まだまだ資金量はかなり入ったまま。高い水準ですね。
こんな感じです。赤線は先程と同じらへんに引いてます。
こっから下がったら、黄色のラインが次に全体量としては一つのラインなのかなと。
赤いラインまで来ているので、そろそろボチボチ買い増しなのかなと。
過去の経験からいくと。
でも、3ヶ月前の青いライン水準から見ると・・・
まだまだ高い!!!
とやっぱり思ってしまうわけです。
ただ。
1月15日、来週からは・・・
もしかしたら、面白い結果になるかもしれません。
1月15日の週から、各騒動での狼狽売りが無くなり、ウォール街がボーナス資金が入ってきてBCHが高騰?
うーん。これは実際・・・
ほんまでっか??
ですが。笑
ただ、現状、既にアメリカの割合は着実に大きくなっていますよね。
BTCのおよそ、40%程度がUSD。
あ、お役立ちの指標サイトへのリンクは、下記に記載していますのでご参考まで。
(参考)
→ 仮想通貨時価総額ランキング最新と今後は?国別の取引量推移など投資するなら知っておきたい仮想通貨データ一覧!
コレ見ると。。。
韓国の影響は、韓国の通貨建ての取引が多いXRPなどへの影響は大きいものの、BTCが余り下がっていないのもなんとなく納得ですね。
話を戻すと。
アメリカの資金が入ってくるということは。
アメリカの取引所での取り扱いのある仮想通貨銘柄が期待できるのですよね、恐らく。
で、BitfinexやCoinbaseで取り扱いのある通貨となると・・・。
ん?結構、何でもありますね。(笑
ついこないだXRPも拒否した、硬派なCoinbaseさんは、結構絞れてますが。
個人的には、勿論、BCHに期待しています。
最近また、いいニュースしかありませんしね・・・。
このようなことも交えつつ、私の経験した内容をシェアするメルマガやLINEをやっています。
結構多くの読者さんと双方向なやりとりをバンバンやっています。知っている事なら、何でもバンバンシェアさせて頂いてます。
また、最近は、多くの方と有用な情報交換をさせて頂けいてると感じます。
私が少ない資金から、いわゆる◯り人と言われる所になるまでにやったこと。
それをこのメルマガや、あと仮想通貨を中心に読者様限定のLINEで紹介しています。
有料のサービスでもなく、無料で個人が発信しているだけなのですが、実績はそれなりに出ているので、ご参考頂けるかなと。
私個人的には、色んな読者様と非常に有用な情報交換できているのが嬉しく、ほそぼそと続けているのですが。
投資というぐらいなので、まずは登録直後は簡単なタネ銭づくりのネタからご紹介しています。
>>>> キャッシュフロー構築術のメルマガに登録
Source: 暗号通貨投資の研究まとめ
最新情報